活動紹介ジャンル
通常総会・臨時総会・理事会・その他会議(30)
地域ふれあい事業(17)
地域カンファレンス(29)
立ち直り支援活動(115)
管区単位カンファレンス(7)
インターネット利用による少年サポート活動(7)
シンポジウム等(9)
全国小学生作文コンクール(10)
研修会(10)
セミナー(1)
少年補導功労者・功労団体表彰(6)
広報啓蒙活動(2)
最新の活動
第31回全国小学生作文コンクール
第31回全国小学生作文コンクール「わたしたちのまちのおまわりさん」の応募が今年も始まりました。 全国の小学生を対象に、わたしたちの家族や暮らしを守り、安全で明るい町づくりのため、地域に密着した活動を行っているおまわりさん […]
令和4年度第1回理事会について
公益社団法人全国少年警察ボランティア協会の令和4年度第1回理事会が5月13日(金)、新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮しウェブ会議方式(Zoom利用)にて開催されました。第1号議案「令和3年度事業報告及びそれらの附属 […]
令和3年度少年警察ボランティア・リーダーシップ研修会 インターネット配信
令和3年度少年警察ボランティア・リーダーシップ研修会警察庁少年課主催・公益社団法人全国少年警察ボランティア協会(石川正理事長)協力による「令和3年度少年警察ボランティア・リーダーシップ研修会」が、2年ぶりに開催され、令和 […]

令和3年度第4回理事会について
公益社団法人全国少年警察ボランティア協会の令和3年度第4回理事会が、2月17日(木)午後2時から理事14人全員及び監事2名が出席して、ウェブ会議システム(ZOOM)にて開催されました。 岩井会長と石川理事長からそれぞれ […]

長野県下14地区でふれあい事業
長野県少年警察ボランティア協会(荻原愼一郎会長)は、令和3年4月から令和4年2月にかけて、長野県下14地区の少年警察ボランティア協会と協働して「地域ふれあい事業」を展開しました。長野中央地区では少年7名が参加して「長野工 […]
第30回全国小学生作文コンクール表彰式
「わたしたちのまちのおまわりさん」の受賞者決まる 第30回全国小学生作文コンクール「わたしたちのまちのおまわりさん」の受賞者が決まりました。全国の児童が地域のおまわりさんとの触れ合いについてつづった作文コンクールで、今年 […]

お米を作る苦労と喜びを感じ取る
佐賀県少年補導員連絡協議会(藤松義將会長)は、令和3年6月から翌年1月にかけて、多久市南多久町の農業指導者所有の田圃において、支援対象少年延べ10名とその保護者8名、農業指導者3名、少年警察ボランティア等19名、警察職員 […]

参加者が一体となった農業体験
徳島県少年補導協助員連絡協議会(長尾博志会長)は、令和3年6月から12月にかけて、鳴門市の児童自立支援施設県立徳島学院「あすなろ農園」と、徳島市の「はぐくみ農園」の2か所で、入所少年を含めた立ち直り支援少年延べ39名、ボ […]

立ち直り支援活動の効果が表れる
広島県少年補導協助員連絡協議会連合会(京泉文男会長)は、令和3年5月から11月にかけて、広島市南区宇品東所在の畑において、支援少年等9名、少年補導協助員等少年警察ボランティア17名、保護者、警察職員等関係者16名が参加し […]