全国少年警察ボランティア協会

menu
Archive

地域ふれあい事業

少年たちに、地域の人たちとふれあい、地域社会のことを知ることを通して、健全な精神、連帯感、コミュニケーション力などを身につけてもらうよう、地元伝統行事参加、地場産業見学、公共施設清掃、福祉施設等でのボランティアなど、社会参加や社会体験のできる機会を、全少協と都道府県少年警察ボランティア協会が協力して実施している活動です。

長野県下14地区でふれあい事業
2022.03.01

長野県下14地区でふれあい事業

長野県少年警察ボランティア協会(荻原愼一郎会長)は、令和3年4月から令和4年2月にかけて、長野県下14地区の少年警察ボランティア協会と協働して「地域ふれあい事業」を展開しました。長野中央地区では少年7名が参加して「長野工 […]


農業体験を通じて得た信頼関係
2021.12.13

農業体験を通じて得た信頼関係

岡山県少年警察協助員会連合会(水舟雪枝会長)は、地域ふれあい事業として、令和3年8月28日から同年12月12日までの間、津山市宮部下の少年警察協助員管理の畑において、農業体験活動を行いました。活動は、津山警察署管内の立ち […]


コロナ禍の中でも良い思い出づくり
2021.10.11

コロナ禍の中でも良い思い出づくり

三重県少年警察協助員協議会(瀬古和光会長)は、少年の健全育成を目的に、地域ふれあい事業として、令和3年10月10日、三重県伊賀市木興町地内の畑において、小学生とその保護者28名、伊賀地区少年警察協助員7名、警察職員等関係 […]


3地区でふれあい少年サポート事業
2020.02.26

3地区でふれあい少年サポート事業

高知県少年警察ボランティア協会(水田光昭会長)は、令和元年12月から令和2年2月にかけて、県内3地区で、ふれあい少年サポート事業を開催しました。土佐清水地区では、令和元年12月1日に土佐清水市の学校に通う児童・生徒及び保 […]


県下20地区でふれあい事業
2020.02.01

県下20地区でふれあい事業

長野県少年警察ボランティア協会(荻原愼一郎会長)は令和元年4月から令和2年1月にかけて長野県下、20地区の少年警察ボランティア協会と共同して「信州の伝統文化伝承と美しい環境を守る地域ふれあい事業」を展開しました。参加した […]


少年院在院者との剣道交流会でふれあい事業
2019.12.04

少年院在院者との剣道交流会でふれあい事業

千葉県少年警察ボランティア協議会(鈴木正夫会長)は、千葉県警察本部生活安全部少年課・千葉県警察学校と協働して、令和元年12月3日、千葉県八街市の八街少年院で、在院少年14名と、千葉県少年警察ボランティア協議会、警察職員( […]


収穫体験で人とのつながりの大切さを実感
2019.10.10

収穫体験で人とのつながりの大切さを実感

三重県少年警察協助員協議会(瀬古和光会長)は、少年の非行防止と健全育成を目的に「地域の子供と大人のふれあいによるサツマイモの収穫体験」を伊賀市木興町地内の畑において実施した。今回、収穫したサツマイモは、平成30年5月に伊 […]


継続の重要性を認識したふれあい事業
2019.09.30

継続の重要性を認識したふれあい事業

佐賀県少年補導員連絡協議会(野田豊秋会長)は、令和元年9月29日、神埼郡吉野ヶ里町の吉野ヶ里歴史公園において、継続補導対象少年等8名、少年警察ボランティア6名、大学生ボランティアを含む一般ボランティア等21名、警察職員・ […]


絵付け体験でふれあい事業
2019.09.26

絵付け体験でふれあい事業

公益社団法人福岡県少年警察ボランティア協会(入舩清会長)は、令和元年9月23日、福岡市立室見公民館において、支援少年と保護者併せて21名、少年補導員7名、警察職員ら関係者13名の計41名が参加して、地域ふれあい事業として […]


そば打ち体験でふれあい事業
2019.09.09

そば打ち体験でふれあい事業

佐賀県少年補導員連絡協議会(野田豊秋会長)は平成30年9月8日、佐賀市大和町において、佐賀北地区少年補導員連絡協議会が中心となって、「地域ふれあい事業」を展開した。同事業には、支援少年ら19人、ボランティア等35人、警察 […]