全国少年警察ボランティア協会

menu
Activities

事業紹介

活動紹介ジャンル

地域ふれあい事業(14)

地域カンファレンス(26)

立ち直り支援活動(106)

管区単位カンファレンス(7)

インターネット利用による少年サポート活動(4)

シンポジウム等(6)

全国小学生作文コンクール(7)

研修会(6)

セミナー(1)

少年補導功労者・功労団体表彰(3)

広報啓蒙活動(2)

通常総会・臨時総会・理事会・その他会議(20)

最新の活動

2023.02.10

保護中: 令和4年度少年警察ボランティア・リーダーシップ研修会 インターネット配信

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。


第31回全国小学生作文コンクール表彰式
2023.02.05

第31回全国小学生作文コンクール表彰式

「わたしたちのまちのおまわりさん」の受賞者決まる 第31回全国小学生作文コンクール「わたしたちのまちのおまわりさん」の受賞者が決まりました。全国の児童が地域のおまわりさんとの触れ合いについてつづった作文コンクールで、今年 […]


野菜作りで多くを学ぶ
2022.12.31

野菜作りで多くを学ぶ

岩手県少年警察ボランティア協会(切金一夫会長)は、令和3年4月から11月にかけて、久慈市湊町の久慈市立久慈湊小学校敷地内の畑「くろしお農園」において、久慈市立久慈湊小学校全校児童144名、久慈地区少年警察ボランティア、関 […]


2022.11.29

令和4年度第3回理事会について

公益社団法人全国少年警察ボランティア協会の令和4年度第3回理事会が11月28日(月)、ウェブ会議方式(Zoom利用)にて開催されました。決議事項として、「基本財産の運用方法について」を審議し、満期償還を迎える国債の運用に […]


2022.11.19

令和4年度 第29回少年問題シンポジウム

1. テーマ 「少年の非行及び被害を生まない社会をつくるために」~ネット被害から子どもを守るためにやるべきこと~ 2. 配信期間 令和5年11月30日まで 3. 事業主体 4. 開催趣旨  昨今の少年をめぐる情勢は、刑法 […]


2022.10.06

令和4年度第2回理事会について

公益社団法人全国少年警察ボランティア協会の令和4年度第2回理事会が10月6日(木)、新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮しウェブ会議方式(Zoom利用)にて開催されました。決議事項として、第1号議案「理事長辞任に伴う後 […]


2022.10.01

令和4年度 全国少年警察学生ボランティア研修会 リモート講演​​​・パネルディスカッション

テーマ 少年警察学生ボランティアに参加する意義~ネットの危険から子どもたちを守るために大学生としてできること~ 大学生ボランティアへのメッセージ 警察庁生活安全局 人身安全・少年課長羽石 千代 氏 活動発表 発表者(パネ […]


2022.07.21

令和4年度 少年補導功労者・功労団体表彰

少年の非行防止と健全育成活動に永年尽力され、多大な功労があったと認められる個人及び団体の功績を顕彰する令和4年度少年補導功労者表彰及び団体表彰の受賞者が6月に決定、少年補導功労者表彰は47名に栄誉金章、94名に栄誉銀章、 […]


2022.06.15

令和4年度「青少年の非行・被害防止全国強調月間」について

内閣府では、昭和54 年度以来毎年7月を「青少年を非行から守る全国強調月間」としてきたが、平成22 年度に、児童買春や児童ポルノといった福祉犯の被害防止も重点課題に加え、「青少年の非行・被害防止全国強調月間」と名称変更し […]


2022.06.10

令和4年度通常総会について

令和4年度通常総会は、6月9日(木)、公益社団法人全国少年警察ボランティア協会事務室で正会員47人(正会員代表出席者3名、書面表決44名)で開催されました。第1号議案「令和3年度事業報告及びそれらの附属明細書ついて」、第 […]