活動紹介ジャンル
地域ふれあい事業(14)
地域カンファレンス(24)
立ち直り支援活動(86)
管区単位カンファレンス(7)
インターネット利用による少年サポート活動(4)
シンポジウム等(4)
全国小学生作文コンクール(5)
研修会(4)
セミナー(1)
少年補導功労者・功労団体表彰(2)
広報啓蒙活動(2)
通常総会・臨時総会・理事会・その他会議(16)
最新の活動
令和3年度少年警察ボランティア・リーダーシップ研修会 インターネット配信
令和3年度少年警察ボランティア・リーダーシップ研修会警察庁少年課主催・公益社団法人全国少年警察ボランティア協会(石川正理事長)協力による「令和3年度少年警察ボランティア・リーダーシップ研修会」が、2年ぶりに開催され、令和 […]
全国少年警察学生ボランティア研修会
全国少年警察学生ボランティア研修会は、少年の立ち直りに重要な役割を果たしている大学生ボランティアの特色を活かした活動について、そのあり方等を検討し、今後の少年の非行防止及び健全育成に向けた取組みに資するとともに、少年警察 […]

令和3年度第4回理事会について
公益社団法人全国少年警察ボランティア協会の令和3年度第4回理事会が、2月17日(木)午後2時から理事14人全員及び監事2名が出席して、ウェブ会議システム(ZOOM)にて開催されました。 岩井会長と石川理事長からそれぞれ […]

長野県下14地区でふれあい事業
長野県少年警察ボランティア協会(荻原愼一郎会長)は、令和3年4月から令和4年2月にかけて、長野県下14地区の少年警察ボランティア協会と協働して「地域ふれあい事業」を展開しました。長野中央地区では少年7名が参加して「長野工 […]

少年警察学生ボランティアに参加する意義~大学生として、今、何ができるか~
令和3年9月、少年警察学生ボランテイア研修会について、パネルディスカッションの模様を収録した映像を、当協会ホームページからオンデマンド配信しました。 この研修会は少年警察学生ボランティアの裾野拡大施策の一環として、学 […]
第30回全国小学生作文コンクール表彰式
「わたしたちのまちのおまわりさん」の受賞者決まる 第30回全国小学生作文コンクール「わたしたちのまちのおまわりさん」の受賞者が決まりました。全国の児童が地域のおまわりさんとの触れ合いについてつづった作文コンクールで、今年 […]

子供たちのために みんなが協力
熊本県少年警察ボランティア連絡協議会(田尻一男会長)は、令和3年6月から12月にかけて、熊本市北区梶尾町所在の畑地において、継続補導少年17名を含む、少年警察ボランティア、少年サポーター、農作業指導者、警察関係者等合計延 […]

少年の成長を感じた農業体験
大阪少年補導員連絡協議会(山口裕基会長)は、令和3年2月から同年12月の間、泉佐野市・貝塚市の2地区において、継続補導少年ら延べ21名、少年警察ボランティア延べ3名、警察職員等関係者延べ21名、大阪府職員・学校教員・学生 […]

農業体験を通じて得た信頼関係
岡山県少年警察協助員会連合会(水舟雪枝会長)は、地域ふれあい事業として、令和3年8月28日から同年12月12日までの間、津山市宮部下の少年警察協助員管理の畑において、農業体験活動を行いました。活動は、津山警察署管内の立ち […]

「心の声を聴いて!!」
九州少年警察ボランティア連絡協議会(入舩清会長)は、令和3年12月3日、佐賀市内の「ホテルグランデはがくれ」において、九州管区内各県少協会長及び佐賀県内少年警察ボランティア協会長、警察職員ら48人が出席して、「令和3年度 […]