全国少年警察ボランティア協会

menu
Activities

事業紹介

活動紹介ジャンル

少年補導功労者・功労団体表彰(5)

広報啓蒙活動(2)

通常総会・臨時総会・理事会・その他会議(29)

地域ふれあい事業(17)

地域カンファレンス(29)

立ち直り支援活動(115)

管区単位カンファレンス(7)

インターネット利用による少年サポート活動(7)

シンポジウム等(8)

全国小学生作文コンクール(10)

研修会(9)

セミナー(1)

最新の活動

農業体験で親子の絆に一役
2018.12.28

農業体験で親子の絆に一役

東京少年補導員連絡協議会(瀧栁嘉市会長)は、平成30年2月から同年12月にかけ四農園の協力を得て、少年延べ280名、ボランティア延べ86名が参加して、少年に対する農業体験を通じた立ち直り支援活動を展開した。実施した農園は […]


農業体験で成長した少年たち
2018.12.28

農業体験で成長した少年たち

栃木県少年指導委員会連合会(岩壁孝誠会長)は、平成30年6月から平成31年1月にかけ、宇都宮市の「峰農園」、栃木市の「栃木農園」、小山市の「小山市民農園」の3農園において「農業体験さつまいも、だいこんづくり等活動」と銘打 […]


農業体験で少年の成長を実感
2018.12.28

農業体験で少年の成長を実感

神奈川県少年補導員連絡協議会(清水一明会長)は平成30年5月から平成31年1月の間、横浜市戸塚区内の農園において、支援対象少年及び小学生計44名、少年警察ボランティア12名、小学校教諭、警察職員等、関係者六名の合計62名 […]


親子が触れ合う農業体験
2018.12.28

親子が触れ合う農業体験

新潟県少年警察ボランティア連絡協議会(草間真由美会長)は、平成30年5月から12月までの間、新潟・上越の両少年サポートセンターが主体となって、農業体験を通じた立ち直り支援活動として、菜園活動及び稲作体験活動を実施した。新 […]


貴重な体験で立ち直り
2018.12.28

貴重な体験で立ち直り

長野少年警察ボランティア協会(萩原愼一郎会長)は、平成30年5月から11月まで、支援対象少年、少年警察ボランティア、警察職員等関係者の合計50名が参加して、3地区において農業体験を通じた立ち直り支援活動を実施しました。中 […]


継続こそ立ち直りの力
2018.12.28

継続こそ立ち直りの力

静岡県少年警察ボランティア連絡協議会(中村直喜会長)は、平成30年4月から平成31年2月にかけて、県内四地区(沼津市、静岡市、磐田市、浜松市)において、継続補導中の少年等延べ98名、少年警察ボランティア・保護者・教員・児 […]


地域との絆を深めた農業体験
2018.12.28

地域との絆を深めた農業体験

岐阜県少年警察ボランティア協議会(村地俊美会長)は平成30年4月から10月にかけ、安八郡神戸町の少年警察ボランティア所有の畑において、農業体験を通じた立ち直り支援活動を実施しました。活動には支援少年20名、MST(大学生 […]


みんなが一つになった農業体験
2018.12.28

みんなが一つになった農業体験

愛知県少年補導委員会連合会(野々山密雄会長)は、平成30年4月から11月にかけて、愛知県警察本部少年課と協働して、少年の居場所づくり活動「愛知コノハファームズプロジェクト」を推進。海部郡蟹江町の「KONOHA FARMチ […]


少年も学生も成長を実感
2018.12.28

少年も学生も成長を実感

三重県少年警察協助員連絡協議会(瀬古和光会長)は、平成30年6月から12月の間、支援少年等延べ39名、少年警察ボランティア延べ45名、警察職員・保護者等関係者延べ55名が参加して、農業体験活動「ふれあいアグリ教室」を行っ […]


忍耐力と協調性を学んだ少年たち
2018.12.28

忍耐力と協調性を学んだ少年たち

京都府少年補導連絡協議会(千玄室会長)は、平成30年6月から翌年1月まで、福知山市字荒河の盧田農園で「京都府北部における地域ボランティアを中心とした農業体験支援活動」を実施した。活動には継続補導中の少年9名、少年指導委員 […]