活動紹介ジャンル
通常総会・臨時総会・理事会・その他会議(29)
地域ふれあい事業(17)
地域カンファレンス(29)
立ち直り支援活動(115)
管区単位カンファレンス(7)
インターネット利用による少年サポート活動(7)
シンポジウム等(8)
全国小学生作文コンクール(10)
研修会(10)
セミナー(1)
少年補導功労者・功労団体表彰(5)
広報啓蒙活動(2)
最新の活動

食卓で繋がる絆、育つ心
奈良県少年補導員協会連合会(橋本芳廣会長)は、令和元年8月3日、橿原市の「かしはら万葉ホール」において、少年補導員等301名、その他関係団体、一般県民、警察関係者等182名の計483名が出席して、地域カンファレンスを実施 […]

親子・地域・仲間の絆を深めたDON舞フェスタ
三重県少年警察協助員連絡協議会(瀬古和光会長)は、少年の健全育成を目的に、令和元年7月28日、鳥羽志摩地区少年警察協助員連絡協議会が主催し、志摩市、鳥羽市等が協力して、志摩スペイン村において、「第15回DON舞フェスタ」 […]

「いいんだよ」は魔法の言葉
九州少年警察ボランティア連絡協議会(入舩清会長)は、令和元年7月12日、福岡県福岡市内の博多サンヒルズホテルにおいて、総会、研修会を兼ねて、管区単位地域カンファレンスを開催し、管区内各県少協会長及び福岡県少年警察ボランテ […]

インターネット利用に係る非行及び被害防止対策セミナー
公益社団法人全国少年警察ボランティア協会主催・警察庁少年課及び公益財団法人全国防犯協会連合会後援、日本郵便株式会社年賀寄附金助成による「インターネット利用に係る非行及び被害防止対策セミナー」が、7月5日(金)、高松センタ […]

令和元年度通常総会開催
通常総会は6月13日(木)に千代田区隼町のグランドアーク半蔵門で開かれ、岩井宜子会長、山田晋作理事長ら理事・監事をはじめ、都道府県少協会長(代理を含む)らの正会員47名が出席。警察庁からは生活安全局少年課の村上尚久課長、 […]

非行問題に対して少年鑑別所が果たす役割
近畿少年補導員等連絡協議会(山口裕基会長)は、令和元年6月4日、大阪市中央区の「ホテルプリムローズ大阪」において、近畿管区内の少年補導員・同協会役員等56名、管区内警察職員・サポートセンター職員等29名の計85名が参加し […]

地域カンファレンスで連携強化
東北少年警察ボランティア連絡協議会(竹田英子会長)は、令和元年5月28日、東北管区警察局大会議室において、同協議会会長以下理事6名、各県東北管区警察局及び県少協関係者21名の計27名が参加して、総会を兼ねた地域カンファレ […]

令和元年度第1回理事会を開催
公益社団法人全国少年警察ボランティア協会の令和元年度第1回理事会が、5月16日(木)、グランドアーク半蔵門(東京・千代田区)で開かれました。 決議事項として、第1号議案「平成30年度事業報告及びそれらの附属明細書について […]

令和元年度臨時総会を開催
公益社団法人全国少年警察ボランティア協会の令和元年度臨時総会が、3月18日(水)、公益社団法人全国少年警察ボランティア協会事務室で開かれました。総会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため規模を縮小して、正会員側から東京 […]