全国少年警察ボランティア協会

menu
Activities

事業紹介

活動紹介ジャンル

セミナー(1)

少年補導功労者・功労団体表彰(5)

広報啓蒙活動(2)

通常総会・臨時総会・理事会・その他会議(29)

地域ふれあい事業(17)

地域カンファレンス(29)

立ち直り支援活動(115)

管区単位カンファレンス(7)

インターネット利用による少年サポート活動(7)

シンポジウム等(8)

全国小学生作文コンクール(10)

研修会(9)

最新の活動

令和元年度第5回理事会を開催
2019.02.21

令和元年度第5回理事会を開催

公益社団法人全国少年警察ボランティア協会の令和元年度第5回理事会が、2月20日(木)午後3時00分から理事14人中10人が出席して、グランドアーク半蔵門(東京・千代田区)で開催されました。 岩井宜子会長と山田晋作理事長か […]


少年補導員のレベルアップを図るために
2019.02.17

少年補導員のレベルアップを図るために

公益社団法人福岡県少年警察ボランティア協会(入舩清会長)は、平成31年2月16日、飯塚市内の福岡県立飯塚研究開発センターにおいて、筑豊地区警察署少年補導員連絡会補導員七三名が参加して、「筑豊地区少年警察ボランティアリーダ […]


少年警察ボランティア・リーダーシップ研修会を開催
2019.02.15

少年警察ボランティア・リーダーシップ研修会を開催

警察庁少年課主催・公益社団法人全国少年警察ボランティア協会協力による「立ち直り支援ボランティア・リーダーシップ研修会」が、平成31年2月14日(木)、グランドアーク半蔵門(東京・千代田区)で開催されました。研修会には、全 […]


地域性を取り入れた活動発表
2019.01.25

地域性を取り入れた活動発表

千葉県少年警察ボランティア協議会(田口浩会長)は、平成31年1月24日に、千葉市文化センターで、少年警察ボランティア221名、千葉県警察学生サポーター4名、警察職員96名が参加して「平成30年度地域カンファレンス」を開催 […]


2019.01.10

平成30年度の実施内容

「ダメ。ゼッタイ。」普及運動(6月 厚生労働省、(公財)麻薬・覚せい剤乱用防止センター主催) 青少年の非行・被害防止全国強調月間(7月 内閣府主唱) 第68回社会を明るくする運動強調月間(7月 法務省主唱) 平成30年度 […]


ふるさとJUMP農園で思い出作り
2018.12.28

ふるさとJUMP農園で思い出作り

北海道少年補導員連絡協議会(後藤美智子会長)は、平成30年5月から12月にかけて、札幌市東区珠町の農園「サッポロさとらんど」他4地区(函館市・旭川市・釧路市・北見市)で、継続補導中の少年等38名、少年補導員、大学生ボラン […]


充実感・爽快感を学んだ農業体験
2018.12.28

充実感・爽快感を学んだ農業体験

岩手県少年警察ボランティア協会(切金一夫会長)は、平成30年5月から10月にかけて、花巻地区の少年警察ボランティア所有の畑「みんなの畑」で、立ち直り支援対象少年ら14名、少年警察ボランティア、大学生ボランティア、保護者、 […]


親子の絆を深めた農業体験
2018.12.28

親子の絆を深めた農業体験

宮城県少年補導員協会(竹田英子会長)は、平成30年6月から10月にかけて、仙台東地区、石巻地区、気仙沼地区の3地区で支援対象少年及び児童養護施設に入園中の少年8名、少年警察ボランティア、警察職員、その他関係者約70名が参 […]


子供たちの成長を実感
2018.12.28

子供たちの成長を実感

秋田県少年保護育成委員連絡協議会(坂田谷義憲会長)は、平成30年4月から11月にかけて、秋田市下北手柳館地区「チャイルド・ファーム」及び秋田市金足小泉地区「なぎさ農園」において、支援対象少年延べ11名、ボランティア延べ4 […]


農業体験で新たな発見
2018.12.28

農業体験で新たな発見

山形県少年補導員連絡会(佐藤重勝会長)は、平成30年5月から11月までの間、米沢市の少年補導員所有の畑において、支援対象少年、少年警察ボランティア、大学生ボランティア、警察職員、その他関係者等延べ計89名が参加して、農業 […]