全国少年警察ボランティア協会

menu
Archive

地域ふれあい事業

少年たちに、地域の人たちとふれあい、地域社会のことを知ることを通して、健全な精神、連帯感、コミュニケーション力などを身につけてもらうよう、地元伝統行事参加、地場産業見学、公共施設清掃、福祉施設等でのボランティアなど、社会参加や社会体験のできる機会を、全少協と都道府県少年警察ボランティア協会が協力して実施している活動です。

琵琶湖で自然体験活動
2019.09.02

琵琶湖で自然体験活動

滋賀県少年補導員会連絡協議会(堀川佳孝会長)は、平成30年9月1日、大津市の琵琶湖において、継続補導等対象少年5名、大学生ボランティア「SMILE」4名、警察職員・保護者等関係者13名の計22名が参加して、地域ふれあい事 […]


豪雨災害を乗り越え、非行を生まない社会づくり
2019.08.02

豪雨災害を乗り越え、非行を生まない社会づくり

広島県少年補導協助員連絡協議会連合会(木戸経康会長)は、平成30年7月の豪雨災害により居場所を失った児童に対して、学習支援やレクリエーション等の居場所づくり活動を実施した。 甚大な被害を受けた呉市天応地区の天応小学校は被 […]


親子・地域・仲間の絆を深めたDON舞フェスタ
2019.07.26

親子・地域・仲間の絆を深めたDON舞フェスタ

三重県少年警察協助員連絡協議会(瀬古和光会長)は、少年の健全育成を目的に、令和元年7月28日、鳥羽志摩地区少年警察協助員連絡協議会が主催し、志摩市、鳥羽市等が協力して、志摩スペイン村において、「第15回DON舞フェスタ」 […]


県下21地区でふれあい事業
2019.03.08

県下21地区でふれあい事業

長野県少年警察ボランティア協会(荻原愼一郎会長)は平成30年4月から平成31年2月にかけて長野県下、21地区の少年警察ボランティア協会と共同して「信州の伝統文化伝承と美しい環境を守る地域ふれあい事業」を展開した。参加した […]